2016年8月31日水曜日

県教育長・課長交渉

今日県庁で、県教育長・課長交渉を行いました。

まず、13時半からの教育長交渉は、高教組と合同で90分でした。
冒頭、「新しい職員評価制度に反対する署名」を小中高から合わせて
2355筆を教育長に手渡しました。














回答を求めた項目は、以下の5点です。
1、新高校入試制度の廃止を
2、小中学校を35人以下学級に
3、新たな職員評価制度について協議の場を
4、接続型再任用の短時間任用実施を
5、仙台市の権限移譲後の人事異動について















ほとんど改善の意向の見られない回答で、
参加者からは失望の声が上がっていました。
職員評価制度については、現場に混乱を招きかねないものという
認識はもっているような発言をしたので、今後話し合いで何とか
改善を求めたいと思いますが、「説明の機会は設ける」という
言い方をしていたことが気になります。
一方的な導入にならないようにしなければなりません。

課長交渉は、宮教組・高教組、それぞれに45分ずつと
分けて行われました。














宮教組の回答を求めた項目は4点。
1、特別支援教育の改善点
2、被災校の教育条件整備、支援
3、総括安全衛生委員会の設置
4、時間外労働・多忙解消について
こちらも、具体的な改善点は見出せませんでしたが、
衛生委員会については学習会を開くこと、
多忙解消については個別のテーマで話し合いをもつことについては
実現できそうな手ごたえでした。















時間が足りず、参加者が意見を十分言えなかったことが残念です。
参加の皆さん、ありがとうございました!





2016年7月31日日曜日

明日の授業 2日目

今日はお昼まで分科会が6つ行われています。
昨日から通し講座のコーチング、
学級づくり、プロジェクトアドベンチャー、
社会、英語、図工です。
子ども学校も行われていて、昨日から
南中ソーランを練習しています。







2016年7月30日土曜日

明日の授業 夜の第交流会

夕食交流会での、恒例の支部紹介。
本部のパフォーマンスも。
合唱分科会の発表もありました。
交流会後、部屋での2次交流会が今も盛んに進行中。












明日の授業 分科会

全体会が終わり、分科会が行われています。
国語、特別支援教育講座、学級づくり、
コーチング、合唱、中学校しゃべり場の
6分科会です。






第38回明日の授業のための教育講座

今日明日の日程で、岩沼屋で
明日の授業のための教育講座が始まりました。

開会行事では、多賀城アンサンブルに
「平和コンサート」をお願いしました。
仙台支部の実行委員も団員で、
トランペットソロの素晴らしい演奏を披露。

記念講演は講談師の神田香織さん。
「はだしのゲン」やチェルノブイリ原発事故の
講談の一部を披露しながら、今の日本のおかしさを
力強く訴えていました。
最後は、発声練習までしてくださいました。






















2016年2月23日火曜日

県教委と多忙解消の話し合い

2月22日、県教委と多忙解消のための意見交換を行いました。

前半は、高教組と一緒で、教職員課長も参加しました。
主な内容は、部活動のこと、会議・出張の精選、
報告文書の縮減などです。
部活動については、保護者への啓蒙をすすめることや、
年に何回かノー部活デーを県教委として決めてほしい、
などの意見をぶつけましたが、なかなかはっきりした
返事はもらえませんでした。






























後半は、宮教組・高教組でそれぞれに分かれての話し合い。
宮教組からは、指導主事訪問の改善に特に時間をかけました。
学力サポートプログラムとのダブりの解消、指導案の簡素化、
いじめ問題の話し合いの改善などです。
地教委からの要請で行われるので、「学サポをやるから
今年は指導主事はなくしてほしい」と学校が要求したら
それは可能なのか?と問いただしたところ、
結局は、「「いじめ問題も含めて、やってほしい」
というスタンスのようです。
本気で多忙解消をする気があるのか?!と
問いたくなるような返答でした。

学力テストについては、28年度で3回目になるので、
今年で終了する、とのこと。
「他に何か学力向上策を考えているのか?」と問うと、
何も考えていないとのこと。
「では、ぜひ35人学級の実施を!」と訴えました。





























他にも、事務量の精選、体力運動能力テスト、
初任研の軽減、専科授業の推進、いじめ担当者の件など、
大きく6項目で提案を提出しています。
これからも話し合いの回数を増やして、
一緒に多忙解消に取り組んでほしいと要求していきます。





2016年2月13日土曜日

入試110番開設

昨日、前期高校入試の発表を受けて、
今日明日、宮教組内で「入試110番」を設置しています。

10時の開始時間と共に、さっそく5件ほど立て続けに
電話が入りました。
前期は評定が足りずに受けられなかったという不満や、
後期試験に対する問い合わせ、
この入試制度の在り方に対する疑問などが寄せられました。

対応しているのは、宮教組・高教組・相談センターの
現役教師や退職教師、相談員などです。















今日明日は、10時から17時半まで、
後期入試発表後は、3月17日のみ10時から17時半までです。
受験生をお持ちの保護者の皆さん、
前後期入試制度に疑問を感じている県民の皆さん、
022-301-6670へぜひお電話ください。