フォレスト仙台では、仙台支部が3つの講座を実施しました。
小学校分科会は、全生研の「しおちゃんマン」こと
千葉県の塩崎義明先生の講座。
午前中は中央支部黒川ブロックで講演し、
午後の仙台の講座と、連続での講演です。
「教員も自分らしさや弱さを見せながら、
子どもとつながりを作り、子どもどうしのつながりを
作っていくことが大切。」と話されました。
中学校分科会は、同じく全生研の京都の藤木祥史先生。
生徒に教えるべきことはきちんと教え、
徐々に自治の力をつけていくことの大切さを教えていただきました。
特別支援教育分科会は、仙台の旭丘小学校の五十嵐先生。
それぞれに悩みを出し合うことから始まり、
教材・教具の紹介をしてくださいました。
どの会場にも若い先生方もたくさん参加し、
熱気あふれる学習会になりました。
終了後、中学校分科会に参加した仙台支部の方1名と
中央支部の方3名が組合に加入してくださいました!
すばらしい新年度のスタートになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿