4つの分科会が開かれました。
基礎講座の1つ、尚絅学院大学教授・岩倉政城先生の
「他者とつながろうとする心の核はどこから生まれるのだろう」に
197名が参加しました。体罰問題や
放射能問題にも触れていただきました。
2つ目。佐藤由紀子弁護士の「女性も男性もいきいきと
働き続けられる職場を」には66名が参加。
ブラック企業の実態など、数値を示しながらのお話でした。
第1分科会は特別支援教育で、50名が参加。
第2分科会はしゃべり場(女性部活動)で39名の参加。
第3分科会は、ジェンダーで19名の参加。
第4分科会は学校づくりで30名の参加。
我らが高橋達郎委員長も、リード発言で活躍しました。
どの分科会も、基調報告、リード発言、討論などで
充実した学びが進められました。
2日間の基本日程はこれで終了し、
この後、南三陸町・福島[1泊)、仙台荒浜・閖上(日帰り)の
オプショナルツアーが出発しました。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿