2016年2月8日月曜日

第8回専門部GO!DO!教研

2月6日・7日、仙台市茂庭荘にて
「第8回専門部GO!DO!教研」を行いました。

1日目は、記念講演と講座、夜の大交流会が、2日目は講座が行われました。
オープニングは、青年部有志による和太鼓の演奏。かっこよく決まりました!















記念講演は、TBCラジオ「GOODモーニング」で水曜コメンテーターをしておられる
宮城学院女子大学の田中史郎先生。
「人口からみる日本の経済と社会」と題して、日本は本当に超高齢社会なのか、
少子化なのかを、データを示しながらお話してくださいました。
視点を変えてデータを組み直すと、全く違う結果が出て、
「少子化なので教員を減らすというのは間違っている。
学校には人を増やすこと、教材研究の時間を確保することが何よりも大事なこと。」
というお話に、参加者は元気をもらいました。





























その後、専門部主催の講座が開かれました。
女性部担当の講座は3つ。
大東文化大学の渡辺恵津子先生の分数と小数の講座。
2日間、通し講座で行われました。















ラフターヨガインストラクターの筑波裕子さんを講師に、笑いヨガ講座。















そして、いろいろな子への対応と教育相談について
宮教大の植木田潤先生に教えていただきました。















青年部は2つの講座。
小学校の学級づくりは2日間通し講座で、
二俣小の本川良先生。














合唱指導初級編として、釜小の藤坂雄一さんと
東北福祉大講師の渡会純一さん。















養護教員部も2つの講座を行いました。
スクールソーシャルワーカーの仕事について
スーパーバイザーの望月晃二さんの講座。















そして、養護教員部のしゃべり場で、
各学校の現状などを話し合いました。















事務職員部も2つ。
教職員共済の吉田泰平さんから、退職後のプランニングについて。















そして、事務職員のフリートークで、旅費制度改正などについて話し合いました。















栄養教職員部は、簡単パッククッキング講座を実施しました。
4種類も作っていて、おいしそうでした!















本部も、講座を2つ実施しました。
中学校学級づくりの講師は、雑誌「教育」編集長の佐藤博さん。















そして、「震災から5年」ということで、3名から報告。
向洋中の瀬成田実さん、鳴瀬桜華小の渡辺孝之さん、
大平小の高橋達郎さんです。















夜には大交流会が行われました。
青年部の参加者もずらっと並び、和やかな時間になりました。
その後、夜遅くまで(朝まで?)各部屋での交流会も行われました。





























参加者は全部で227名でした。お疲れ様でした!
春には、各支部で春の教育講座が行われます。













0 件のコメント:

コメントを投稿