2012年11月29日木曜日

現給保障に係る交渉 1回目

11月28日、三者共闘会議(宮教組・高教組・県職組)による
人事課長交渉が行われ、現給保障廃止を阻止するために
結集しました。













2回目以降の交渉ポイントを絞るため、
他県の状況はどうなのか、対象教員数はどのくらいいるのか、
などのデータを示させ、当局の考えを確認しました。

「現給保障を廃止すれば、民間よりもさらに
公務員の給与が下回るという認識でよいか?」という問いに
「そう認識している」という回答でした。しかし、
「まだ復旧が完了していない被災県で、
なぜ今現給保障廃止を強行するのか?」と
高橋委員長が鋭く問い詰めましたが、
「人事院の示した適正な基準の維持のため」と
聞く耳をもちません。


当局の示した、対象教員数は、小・中学校教職員の
約30%に当たる、3500人弱にものぼります。
金額では、その中の3分の1の人が5000円未満ですが、
3分の1が5000円~15000円、残り3分の1の人が
15000円から40000円もの減給になってしまいます。
旅費でも車賃単価が39円から32円に引き下げられたばかり。
公務員いじめとしか言いようがありません。
しかも、退職手当金削減も提示されそうです。

他県の状況のデータが出なかったので、
あとで送ってもらいました。
廃止予定は17自治体という報告でしたが、
H24年度実施は7自治体、しかもすべて経過措置を
取っており、据え置きという自治体も3自治体ありました。
その中で、なぜ被災地の宮城県が!という怒りが強まります。

2回目の交渉の日程を調整中ですが、
ぜひ現場からもさらに結集して
何とか現給保障を守りましょう!



 

0 件のコメント:

コメントを投稿