2013年11月30日土曜日

第305回中央委員会

本日、今年3回目の中央委員会が行われました。

冒頭あいさつで、高橋委員長は、
「今はまるで戦前と同じ。日本のお金でアメリカが
戦争できる国づくりが進められている。
若い人たちが未来に希望をもつために、
戦争の不安、雇用の不安をなくし、
人間らしく生きられる社会の仕組みにならなければ。
そのためにも労働組合を大きくする必要がある。」
と述べました。














そして、当面の運動の重点4つを提案。
①組織拡大
②専門部GO!DO!教研の成功
③来年度の教育計画に宮教組提言を活かす運動
④接続型再任用の短時間勤務者の採用と
 集中型事務職員共同実施の廃止
満場一致で承認されました。

討論では、石巻から、多忙化解消のための具体的提案、
被災校の学校再建について、
心のケアのための定数改善についてなど。
中央から、県女性部のこの間の活動報告について、
リフレッシュ休暇を平日にとり
組合のツアーに参加したことについて。
仙南から、キャラバンで職員トイレ改善が進んだこと、
複式学級の現状について、
防災主任者会を欠席したらレポート提出を要求されたこと、
初任研のみなし研修の広報の必要について、
在校時間記録のあり方について、
統合について保護者アンケートを取ったことについて。
仙台から、17年度から政令指定都市として
どう組織するか、全体の共有問題にしたいという意見。
栗原から、統合後の諸問題と現状について、
など、意見が出されました。

仙南から、「疲れて大変だが、クラスの子どもに
誕生日をお祝いされ元気が出た。
拡大で、つながりを生かして先週1名加入。
青年層のつながりが特に大事。」
という発言があり、参加者を元気づけました。














そのほかに、財政確立委員会や組織機構整備委員会の答申報告、
宮教組役員選挙定数や規定改定の採決などが行われて、
2月の次回中央委員会までの健闘を決意して閉会しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿